自慢の愛車はいつでも最高の状態でありたいですよね?それには定期的なメンテナンスが必要不可欠!
この記事ではバイクの消耗品の一覧、交換サイクルの早見表を掲載しています。交換作業のリンクもあります!
※この記事は随時更新されます。
エンジン関係
| 消耗品 | 交換頻度 | 関連記事 | 
|---|---|---|
| エンジンオイル | 3000~5000km/6ヶ月ごと | 交換作業/オイルの選び方 | 
| オイルフィルター | オイル交換2~3回ごと | 交換作業 | 
| ギアオイル | 5000km/6ヶ月ごと | 交換作業 | 
| スパークプラグ | 3000~5000kmごと | 交換作業 | 
| クーラント | 2年ごと | |
| エアフィルター | 5000km目安 | 交換作業 | 
- Sponsored Link -
電装品
| 消耗品 | 交換頻度 | 関連記事 | 
|---|---|---|
| バッテリー | 2~3年が目安 | 交換作業 | 
- Sponsored Link -
ブレーキ関係
| 消耗品 | 交換頻度 | 関連記事 | 
|---|---|---|
| ブレーキパッド | 磨材の厚みが2mm以下になったら | 交換作業 | 
| ブレーキシュー | 15000kmが目安 | |
| ディスクローター | 30000kmが目安 表面に凸凹がひどい場合  | 
|
| ブレーキフルード | 1年ごと | 交換作業 | 
| ブレーキキャリパー | 4年ごとが目安 ピストンの戻りが悪くなったり、フルードが漏れ出したら  | 
|
| マスターシリンダー | 4年ごとが目安 ブレーキのタッチが悪くなったり、フルードが漏れ出したら パッド交換時に点検を推奨  | 
- Sponsored Link -
足回り
| 消耗品 | 交換頻度 | 関連記事 | 
|---|---|---|
| タイヤ | スリップサインが1箇所でも現れたら ヒビ割れが酷くなったら(サイドウォールは要注意)  | 
空気圧の重要性/タイヤの選び方/パンク修理 | 
| シールチェーン | 20000~30000kmが目安(スプロケットと同時交換がオススメ) | チェーン調整作業/チェーン清掃作業 | 
| ノンシールチェーン | 5000~10000kmが目安 | チェーン調整作業/チェーン清掃作業 | 
| スプロケット | 20000~30000kmが目安(チェーンと同時交換がオススメ) | |
| ドライブシャフトオイル | 10000kmごと | |
| フロントフォーク | オイルが滲み(漏れ)出したら | |
| フォークオイル | 1年ごと | |
| ステムベアリング | ハンドルを左右に切って”あたり”が出始めたら | |
| ホイールベアリング | ベアリングにゴロつきが出始めたら(タイヤ交換時に点検を推奨) | 
- Sponsored Link -
スクーター系
| 消耗品 | 交換頻度 | 関連記事 | 
|---|---|---|
| ドライブベルト | 10000kmが目安 | 交換作業 | 
| ウエイトローラー | 10000kmが目安 | 交換作業 | 
| スライドピース | 10000kmが目安 | 交換作業 | 
| クラッチシュー | 30000kmが目安(ドライブベルトの交換時に点検推奨) | 交換作業 |