注目キーワード
  1. USB電源
  2. 駆動系
  3. メンテナンス

燃料フィルターの取り付け方法。必要な道具、適合の確認方法を徹底解説!

難易度 作業時間 予算
初級 15分〜 1000円〜

この記事では「燃料フィルター」の取り付け方法、役割や必要な道具、適合の確認方法を紹介しています。
燃料フィルターを設置することで”キレイなガソリン”をエンジンへ送ることができ、エンジントラブルを未然に防ぐことができます。

こんな方にオススメの記事

・燃料フィルターを取り付けたい方

・必要な道具や適合の確認方法を知りたい

・エンジントラブルを抑制したい

・旧車や放置車に乗っている

- Sponsored Link -

なぜ、燃料フィルターが必要なの?

フューエルフィルターの役割

フューエルフィルターはガソリンを「ろ過」するための製品で、不純物を取り除きエンジントラブルを抑制する役割があります。
ガソリンタンク内のサビなどの不純物は、エンジンやキャブレターへ混入するとエンジントラブルが発生する恐れがあります。

ガソリンフィルターの最大の役割は「不純物をエンジンへ混入するのを防ぐこと
金属で作られているガソリンタンクは時間が経つと内側に「サビ」が発生します。このサビはガソリンと共にエンジン内部へと流れていきトラブルを引き起こします。
タンク内の様子を探るには給油口から覗くことしかできませんが、あんまりサビていなそうでも奥深くではたくさんのサビが発生しているかもしれません。

燃料フィルターの役割・種類・選び方について

- Sponsored Link -

取り付けに必要なもの

  1. 燃料フィルター
  2. ホースクリップ

燃料フィルター

燃料フィルターを選ぶ上での注意点

 ・ガソリンホースのサイズに合ったものを使用する

 ・車両に必要なガソリン流量を考慮する

燃料フィルターには様々な種類があります。こちらの『燃料フィルターの選び方』で詳しく解説していますので参考にしてみてください。
今回取り付けをするのはガソリンの流動性を確保しつつ、細かいサビまでキャッチできるマグネット内蔵タイプです。

ホースクリップ

ホースが抜けてしまうのを防止するため必ず使用しましょう。

ホースクリップの選び方
ホース外径測定

ホースクリップの適合は「ホースの外径」で決まります。ノギスなどを使用し測定しましょう。

- Sponsored Link -

燃料フィルターの取り付け手順

  1. 取り付け位置の確認
  2. ガソリンコックをOFFにする
  3. ホースを切断し取り付ける
  4. コックをONにし、動作確認

取り付け位置の確認

フューエルフィルター設置

燃料フィルターはプラスチックでできているため、エンジンなどの熱の影響を受けない場所に取り付けましょう。

ガソリンコックをOFFにする

コックOFF

作業中はガソリンが流れないようにする必要があります。ガソリンコックがついてる場合はOFFにしましょう。

ホースを切断し取り付ける

ホース切断

取り付ける位置のガソリンホースを切断し、間に燃料フィルターを取り付けます。

燃料フィルターの向きに注意!

取り付け方向

燃料フィルターには”取り付け方向”があります。間違えるとろ過能力が低下しますので、正確に取り付けましょう。

ホースクリップで固定する

フィルター取り付け
ホースクリップの選び方

燃料フィルターを取り付けたら「ホースクリップ」で固定します。ホースが抜けてしまうと車両火災になる恐れがありますので必ず使用しましょう。

- Sponsored Link -

コックをONにし、動作確認

確認しよう!

 ・ガソリンの漏れやにじみはないか?

 〔対策法〕ホースと燃料フィルターのサイズが合っていない

 ・ガス欠症状はでていないか?

 〔対策法〕流動抵抗の低いフィルターに変更する

 『燃料フィルターの選び方はこちら

実走行を始める前に必ず動作確認を行いましょう。漏れなどがあると車両火災などのトラブルに発展する恐れがあります。

燃料フィルターの効果はいかに?!

フィルター効果

燃料フィルターを取り付けて100kmくらい走行してみました。
フィルターの中を確認すると大小様々なサビが確認できました。これでもタンク内はコーティングしているんですが、100%抑えることはできないようですね。
トラブルを未然に防げていることが実感でき、取り付けてよかっと感じます。

旧車や放置車両はタンク内にサビが出ていることが多いため、是非とも取り付けてみてください。

- Sponsored Link -
697_サムネイル2
最新情報をチェックしよう!
>バイクいじりの知識をお届けします

バイクいじりの知識をお届けします

メンテナンス、カスタム、役に立つ知識を発信しています。このサイトを通じて、一人でも多くの方がバイクいじりを楽しいと感じていただけたら嬉しいです。YouTubeでは知識に特化した「1分解説動画」を投稿しています。

CTR IMG