4ミニJAZZを12V化!メリットや必要なモノ、やり方を徹底解説! カスタム電装系 4ミニのホンダ・JAZZを12V化!この記事では12V化するメリットや必要な道具、やり方を徹底解説。JAZZならではの加工方法も紹介していますので、ユーザーの方は是非ご覧ください。 続きを読む
【便利すぎ!】割れたバイク部品をオートウエルドで直してみた!溶接並の強度 板金用品用品紹介 溶接並の強度を誇る強力接着剤「オートウエルド」を使用して、バイクのエンジンカバーの補修作業をご紹介。他にもオートウエルドの種類や基本情報も解説しています。こんな方法でエンジン直して大丈夫なの?修理後の状況も逐一更新! 続きを読む
割れたカウルを簡単修理「プラリペア」がスゴイ!DIYユーザー必見です 板金用品用品紹介 DIYユーザー必見。バイクの割れたカウルを簡単に修理できる「プラリペア」。この記事ではプラリペアの使い方、実際の使用例をご紹介。使い方をマスターすれば、オリジナルパーツの作成も可能。プラリペアはプラスチック部品を始め幅広く使用可能です。一家にひとつあると便利かもしれません。 続きを読む
今さら聞けない、ハロゲン電球って何!?特徴や白熱電球との違いを徹底解説! バイク知識 バイクのヘッドライトに採用されているハロゲン電球、実はどんなモノなのか知らない人多いんではないでしょうか?この記事ではハロゲン電球の特徴や仕組みを徹底解説しています。安価の白熱電球に手を出そうとしている方は一度目を通してみてください。 続きを読む